効率的に一陸技の勉強ができるサイト『ムセンボーヤ!!』の使い方をご紹介します。
一陸技の演習ページはこちら
直近の問題の除外
詳しくはこちらを見て頂きたいのですが、直近期に出た問題は出題されにくい傾向があります。
これらの問題を除くことで効率的に勉強ができます。
次の図のように出題条件の赤枠箇所にチェックを入れると直近期の問題が除外できます。

暗記/計算問題のみ出題
詳しくはこちら。
暗記問題のみに絞ることで外出時でもスマホで勉強がいつでもどこでもできます。
また、計算問題のみに絞ることもできるので、
・通勤・通学時には暗記問題
・家では計算問題
といった使い方もできます。
次の図のように出題条件の赤枠箇所にチェックを入れると暗記問題のみに絞ることができます。

試験回から選ぶ
使い方のデモ動画です。(少し古いので現在と多少異なります)
2011年7月期から直近までの過去問が、試験回ごとに演習できます。
分野から選ぶ/ランダム表示
使い方のデモ動画です。(少し古いので現在と多少異なります)
分野ごとに問題をランダム表示する機能です。
同じパターンの問題の演習
同じパターンの問題を表示することができます。
主に暗記問題で威力を発揮します。
詳しくはこちら。
たとえば次の問題では、

さらに下にある「同じパターンの問題を見る」ボタンを押すと、同じパターンの問題が表示されます。

↓↓↓

参考パターンの問題の演習
「同じパターンの問題を見る」機能は、元々「直近の問題の除外」機能の派生機能として実装したものです。
そのため、似ているが出題のされ方が異なる等で、
惜しくも「同じパターン」の識別としなかった問題が多くあります。
しかし、別の問題パターンではあるが似ている問題も見られるようにした方が、
勉強に役立つと思います。
そこで、「参考パターンの問題を見る」機能を新たに実装しました。
「参考パターンの問題を見る」ボタンを押すと、類似の別パターンを含む問題が表示されます。
※問題によっては類似の別パターンがなく、同じ問題パターンのみ表示される場合があります。

↓↓↓

「同じパターン」と「参考パターン」はお好きに使い分けていただいて構いません。
管理人はなんとなく、
暗記問題 ⇒ 同じパターン
計算問題 ⇒ 参考パターン
が良いような気がしています。
キーワード指定(分野指定機能のみ)
「分野指定」タブを選びます。
キーワードを設定します。
例えば、無線工学の基礎でキーワードに「ガウスの定理」を設定すると、

問題文に「ガウスの定理」を含む問題のみが出題されます。

設定できるキーワードは一つです。
空欄の場合、キーワードは設定されません。
解説はないの?
ムセンボーヤ!!は基本的に本での学習をおすすめしており、解説はありません。
過去に出た同じパターンの問題の試験回がわかるようになっているので、
お手持ちの過去問集から追うことが可能です。
【参考】一陸技のおすすめ参考書&過去問題集をTwitterでアンケート取りました
おわりに
是非ムセンボーヤ!!で快適な一陸技ライフを送ってくださいね。
一陸技の演習ページはこちら