スポンサーリンク
スポンサーリンク

一陸技の過去問出題傾向 (令和6年1月受験版)

一陸技
この記事は約4分で読めます。

第一級陸上無線技術士(一陸技)の資格を勉強中のみなさま。

一陸技の過去問(平成24年7月~令和5年7月)を分析し、出題傾向をまとめました。

【関連】一陸特の過去問出題傾向

スポンサーリンク
スポンサーリンク

1期前の同じ問題パターンの出題率

次のグラフは平成24年7月期~令和5年1月期(※1)について、各期で1期前に出題された同じパターンの問題の出題率(問題数に対する同じパターンの問題数数の割合)を表しています。

(※1) 以下の理由により当サイトでは直近1回ではなく、直近1期のように「期」で記載しています。
・日本無線協会では各試験回を「○月期」のように記載している。
・新型コロナウイルス対策で同一期に第一回と第二回の2回試験があり「回」だとややこしい。

無線工学の基礎

1期前の出題率は令和2年11月期までは極めて低い状態が続いていました。

しかし、令和3年1月以降に突然上昇しています。

これを多いとみるか、少ないとみるかは人によることでしょう。

直近1期を除くことを推奨している当サイトとしてはお伝えしづらいことではあります。

この程度なら捨てても良いと思える方なら、直近1期は除外しましょう。

少しでも点数を上げたい方は直近1期を除外せず勉強しましょう。

無線工学A

今のところ、1期前が出題されたことがありません。

今回も直近1期を除外して効率的に勉強できそうです。

無線工学B

1期前は問題数にすると1問出ることがありますが、出題率は極めて低い傾向です。

今回も直近1期を除外して効率的に勉強できそうです。

法規

1期前は問題数にすると1問出ることがありますが、出題率は極めて低い傾向です。

今回も直近1期を除外して効率的に勉強できそうです。

2期前の同じ問題パターンの出題率

次のグラフは各期で2期前に出題された同じ問題パターンの出題率を表しています。

2期前の出題率は令和2年より以前は比較的低い試験回が多かったです。

しかし、令和2年11月期頃から出題率が上昇し始めました。

令和5年1月期以降は法規を除いて若干出題率が下がりましたが以前の水準までは落ちていません。

現状の傾向どおりだと2期前は除外しないで勉強するのが良さそうです。

【まとめ】令和6年1月期に向けたおすすめの勉強法

当サイトのコンセプトの1つは直近1期を除外して効率的に勉強することです。
そのため、『無線工学の基礎』についての分析結果はお伝えしづらい内容となりました。

新型コロナウイルス対策で試験が1期に2回に分けて実施されるようになり、出題傾向が変わりました。

その体制はついに令和6年1月期には元に戻ります。

出題傾向が変わったり元に戻ったりするかもしれませんが、それを予測することはできません。

現状の傾向どおりですと、基礎を除いたほかの科目では直近1期を除いた勉強が有効です。

以下に、科目ごとのおすすめの勉強法をまとめます。

無線工学の基礎

直近1期は最近は出題されることがあります。
これを捨てても良いと思える方は除外しましょう。
少しでも点数を上げたい方は除外せず対策しましょう。

2期前は対策しましょう。

無線工学A

直近1期は除外するのがおすすめです。

2期前は対策しましょう。

無線工学B

直近1期は除外するのがおすすめです。

2期前は対策しましょう。

法規

直近1期は除外するのがおすすめです。

2期前は対策しましょう。

ムセンボーヤ!!で効率的な学習を!

ムセンボーヤ!!(当サイト)を使えば過去問から直近1期・2期を除いた効率的な勉強ができます。

次のようなイメージで、出題条件の赤枠箇所にチェックを入れて出題開始ボタンを押してください。
直近期を除いた問題に絞って勉強ができます。

一陸技/一陸特 過去問 アプリ『ムセンボーヤ!!』で効率的な試験対策をしよう!使い方を紹介

一陸技の演習ページはこちら

当サイトの問題パターンの定義

当サイトにおける『同じ問題パターン』の定義について説明します。

当サイトでは問題パターンを次のように定義します。

同じ問題パターン = 数値等が違っていてもほぼ同じような計算方法や知識で解け、言い回しや出題形式がほぼ同じである問題

なお、中には判断に迷うような微妙な問題もあります。
どれを同じ問題パターンとしてどれを違う問題パターンとするかは、サイト管理人個人の判断によります。

また、不定期に問題パターンなどのデータベースを見直すことがあり、それに伴い分析結果が多少影響を受けることがありますが、大きく変わることはないと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
一陸技勉強方法統計情報
第一級陸上無線技術士と第一級陸上特殊無線技士の専門サイト
  • 一陸技/一陸特に特化
  • 類似問題に絞れる。
  • 暗記/計算問題に絞れる。
  • 分野ごとにランダム出題
  • 直近の問題を除外して効率アップ
  • 指定したキーワードで過去問を検索
  • 外出時のスキマ時間を有効活用できる。

サイトを見る

ムセンボーヤ!!をフォローする
ムセンボーヤ!!のブログ
タイトルとURLをコピーしました