スポンサーリンク
スポンサーリンク

スキマ時間にこそ使える!一陸技・一陸特の暗記問題は『ムセンボーヤ!!』

サイトの使い方
この記事は約2分で読めます。
にほんブログ村 資格ブログ 電気・通信系資格へ

一陸技・一陸特の資格を取るには多くの過去問を解かないといけませんが、忙しい現代人にとっては、時間の使い方が非常に難しいですよね。

でも、一陸技・一陸特に特化したアプリ『ムセンボーヤ!!』を使えば、通勤時間や食事の時間など、スキマ時間を活用して学習することができます。

この記事では、『ムセンボーヤ!!』を使って暗記問題に絞って効率的に学習する方法をご紹介します。

スキマ時間を有効に活用して、ラクラク合格しましょう!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

当サイトにおける暗記問題とは

ムセンボーヤでは暗記問題を次のように定義しています。

暗記問題 = 計算が不要で紙とペンを使わずできる問題

基本的には計算が要らない覚えてしまえば良い問題を暗記問題としています。

一見計算問題のように見えても、覚えてしまった方が早そうと思ったものはサイト管理人の判断で暗記問題にしてしまっています。

暗記問題の例

たとえばこちらの問題です。空欄を埋める問題ですね。

一陸技 暗記問題の例(空欄を埋める)
一陸技基礎令和2年01月期A12

あるいはこちらの問題です。誤っているものを選ぶ問題ですね。

一陸技 暗記問題の例(誤っているものを選ぶ)
一陸技基礎令和2年01月期A06

同じパターンの問題を見る

文章の丸暗記は辛い・・・というときは、同じパターンの問題を見ることで、どこを重点的に覚えると良いのかヒントを得られることがあります。

また、問題によっては空欄の場所が違うことがありますが、同じパターンの問題を見ることで文章中のどこが空欄となりやすいのか確認すると良いでしょう。

「同じパターンの問題を見る」ボタンを押すと次のようなページが開きます。

一陸技 同じパターンの問題
一陸技基礎令和5年01月期第2回A07

暗記問題だけじゃない、効率的な学習機能

当サイト『ムセンボーヤ!!』は暗記問題に絞る機能のほかにも、効率的に学習できる機能がたくさんあります。

次の記事で使い方を詳しく解説していますので、見てみてください。

一陸技の過去問アプリの使い方
一陸特の過去問アプリの使い方

スポンサーリンク
スポンサーリンク
サイトの使い方一陸技一陸特勉強方法
第一級陸上無線技術士と第一級陸上特殊無線技士の専門サイト
  • 一陸技/一陸特に特化
  • 類似問題に絞れる。
  • 暗記/計算問題に絞れる。
  • 分野ごとにランダム出題
  • 直近の問題を除外して効率アップ
  • 指定したキーワードで過去問を検索
  • 外出時のスキマ時間を有効活用できる。

サイトを見る

ムセンボーヤ!!をフォローする
ムセンボーヤ!!のブログ
タイトルとURLをコピーしました