一陸技 一陸技・一陸特の過去問がPDFでダウンロードできるサイトまとめ 一陸技(第一級陸上無線技術士)と一陸特(第一級陸上特殊無線技士)の過去問がPDFでダウンロードできるサイトを集めてみました。日本無線協会日本無線協会の公式サイトから過去問ダウンロードができます。ただし、ダウンロードできるのは過去2期分のみで... 2022.01.23 2023.06.20 一陸技勉強方法
一陸技 【一陸技】ついに第一回・第二回の体制が終了?今後の出題傾向に注目 一陸技(第一級陸上無線技術士)は元々同一期には一回の試験でした。しかし、令和2年より同一期に第一回と第二回の2回の試験を実施する体制と変わりました。おそらく新型コロナウイルス対策の一環だと思いますが、なかなか元の体制に戻らず令和5年7月期の... 2023.05.21 2023.06.19 一陸技
サイトの使い方 スマホのアプリ感覚で使える!一陸技/一陸特のWebアプリ「ムセンボーヤ!!」をホーム画面に設定する方法 「ムセンボーヤ!!」は、一陸技・一陸特の資格試験の学習に便利なWebアプリですが、スマホで使う場合にはブラウザを開く手間があります。そこで今回は、簡単な手順で「ムセンボーヤ!!」をスマホのアプリっぽく使う方法をご紹介します。スマホからも... 2023.04.26 2023.06.16 サイトの使い方
サイトの使い方 問題の解き方の画像の投稿方法 ムセンボーヤ!!では投稿された問題の解き方の画像があれば見ることができます。まだ投稿がなければ、ぜひ投稿をお願いいたします。当サイトが受験者みなさんで協力し合って高め合える場となれることを願っています。この記事では、画像の投稿方法について... 2023.05.27 2023.05.28 サイトの使い方
無線以外の資格 資格の通信講座をお得に受けるなら知っておきたい教育訓練給付制度 資格の勉強は独学でやるのがコスパが良いですよね。実は、通信講座をお得に受けられる制度があります。独学が不安な方は上手に利用することでお得に勉強しましょう。教育訓練給付制度とは?厚労省によると、次のように説明されています。教育訓練給付制度とは... 2022.07.07 無線以外の資格
サイト運営 情報提供のご協力のお願い いつもムセンボーヤ!!をご利用いただきありがとうございます。サイトの品質向上のため、情報提供のご協力をお願いいたします。ご協力いただける方はお手数ですが、お問い合わせフォームよりご連絡お願いいたします。たとえば、次のような情報をお待ちして... 2022.01.28 2022.06.08 サイト運営
無線従事者試験 無線従事者資格の”新”受験申請手順(画像付き) 2021年11月申請分から無線従事者資格の受験申請システムが新しくなりました。本記事では実際に申請した過程を画像付きでご紹介します。顔写真データの用意新システムでは顔写真のデータを登録します。あらかじめ用意しておくとスムーズでしょう。主要な... 2022.01.27 2022.06.06 無線従事者試験
デジタルコンテンツ 【無料配布】進捗管理表(一陸技/一陸特) ムセンボーヤ!!に完全対応の進捗管理表をご用意いたしました。今回は特別に【無料】で配布します。※次回以降は専用ノート(一陸技/一陸特)に含める形で有料とする予定です。一陸技の進捗管理表各試験回と問題番号との対応表過去10期分に対応令和4年... 2022.05.08 2022.06.06 デジタルコンテンツ一陸技一陸特
アンケート 【一陸特】第一級陸上特殊無線技士の勉強時間は?Twitterでアンケート実施! 第一級陸上特殊無線技士に合格するにはどれくらい勉強したら良いのでしょうか?一陸特の演習サイト「ムセンボーヤ!!」がTwitterで一陸特を取得した方に、アンケートを取ってみました。勉強時間そのものを記録している方はそう多くないと思われたの... 2022.01.25 アンケート一陸特勉強方法
アンケート 【一陸技】第一級陸上無線技術士の勉強時間は?Twitterでアンケート実施! 第一級陸上無線技術士に合格するにはどれくらい勉強したら良いのでしょうか?一陸技の演習サイト「ムセンボーヤ!!」がTwitterで一陸技を取得した方に、アンケートを取ってみました。勉強時間そのものを記録している方はそう多くないと思われたので... 2022.01.24 2022.01.25 アンケート一陸技勉強方法