無線従事者資格は全部で23種類あります。
ある無線の資格を持っていると別の無線の資格の試験の科目が免除になる場合があります。
この記事では一陸技と免除の関係にある資格についてまとめました。
↓無線従事者以外の資格についてはこちら
【関連】一陸技と免除の関係にある無線以外の資格
一陸技以外の免除の関係についてはこの記事では触れていません。
詳しくは次の公式情報をご参照ください。
(参考文献)
一定の無線従事者の資格を有する者に対する試験の一部免除(規則第8条第1項)
資格別・科目別試験問題数と試験時間
↓無線従事者資格の操作範囲の相関図を参考に置いておきます。
一陸技の資格で免除になるほかの無線従事者資格
一陸技の資格を持っている場合に、免除となるほかの無線従事者資格をまとめました。
多くの資格が対象なので、一陸技を持っているとほかの無線従事者資格への挑戦がしやすそうですね。
一総通、二総通
一総通、二総通は一陸技の資格により以下の科目が免除になります。
- 工学の基礎
- 無線工学A
- 無線工学B
よって、受験が必要な科目は以下となります。
- 法規
- 英語(会話)
- 英語(筆記)
- 地理
- 電気通信術
一海通、二海通
一海通、二海通は一陸技の資格により以下の科目が免除になります。
- 工学の基礎
- 無線工学A
- 無線工学B
よって、受験が必要な科目は以下となります。
- 法規
- 英語(会話)
- 英語(筆記)
- 電気通信術
三総通
三総通は一陸技の資格により以下の科目が免除になります。
- 工学の基礎
- 無線工学
よって、受験が必要な科目は以下となります。
- 法規
- 英語(筆記)
- 電気通信術
三海通、航空通
三海通、航空通は一陸技の資格により以下の科目が免除になります。
- 無線工学
よって、受験が必要な科目は以下となります。
- 法規
- 英語(会話)
- 英語(筆記)
- 電気通信術
一海特
一海特は一陸技の資格により以下の科目が免除になります。
- 無線工学
よって、受験が必要な科目は以下となります。
- 法規
- 英語(会話)
- 電気通信術
四海通、二海特、三海特
四海通、二海特、三海特は一陸技の資格により以下の科目が免除になります。
- 無線工学
よって、受験が必要な科目は以下となります。
- 法規
航空特
航空特は一陸技の資格により以下の科目が免除になります。
- 無線工学
よって、受験が必要な科目は以下となります。
- 法規
- 電気通信術
一陸技の科目が免除になるほかの無線従事者資格
逆に、一陸技の試験の科目が免除になるほかの無線従事者資格をまとめました。
といっても、一総通しかありませんが…
一総通
一総通の資格により、一陸技の以下の科目が免除となります。
- 法規
よって、受験が必要な科目は以下となります。
- 工学の基礎
- 無線工学A
- 無線工学B