ムセンボーヤ!!

  • ホーム
  • 一陸技演習ページ
  • 一陸特演習ページ
  • 新着記事
  • おすすめ記事
  • サイトの使い方
  • 試験日程
  • よくある質問
  • お問い合わせ

一陸技工学B令和4年07月期第2回A05

  1. ホーム
  2. 一陸技
  3. 一陸技 - 工学B
にほんブログ村 資格ブログ 電気・通信系資格へ
にほんブログ村

スポンサーリンク


次の記述は、微小ダイポールの放射抵抗について述べたものである。 内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号か ら選べ。() アンテナから電波が放射される現象は、給電点に電流 IAが流れ、アンテナからの放射によって電力 PrWが消費さ れることである。これは、アンテナの代わりに負荷として抵抗 Rr を接続したことと等価である。したがって、次式が成り立 つ。 Rr = A Ω 上式で表される仮想の抵抗 RrΩを放射抵抗と呼び、PrWを放射電力と呼ぶ。() 図に示すように、微小ダイポールから数波長以上離れた半径 rmの球面 S を考えたとき、PrWは球面上の電力束密 度の面積分として次式で求められる。ただし、微小ダイポールの長さを lm、波長を λm、微小ダイポールの中心 O か ら任意の方向と微小ダイポールの軸とのなす角を θradとし、θ 方向における電界強度を EθVmとする。 | | π  π sin B W() ()及び()から、微小ダイポールの放射抵抗 Rr は C Ωとなる。 z A B C π sin   rdθ  || ||  S r || dθ  θ ||  lO y  ||  I || || x ||  || ||

       

    前の問題へ 次の問題へ

スポンサーリンク



【おすすめ】一陸技のおすすめ参考書&過去問題集をTWITTERでアンケート取りました

新着記事


2023/01/19
 【一陸技】過去問を何年分勉強したらいい?出題傾向を徹底分析!令和5年1月期向…

2022/12/21
 要注意!!ひっかけ問題を集めてみました(一陸技)

2022/10/30
 一陸特 解答アンケート アーカイブ

2022/08/24
 一陸技 解答アンケート アーカイブ

2022/07/07
 ややこしい!コンデンサとコイルのリアクタンスの覚え方

2022/07/07
 資格の通信講座をお得に受けるなら知っておきたい教育訓練給付制度

2022/07/03
 勉強するときに音楽は聴く派ですか?管理人のおすすめを紹介♪

2022/07/03
 【無線以外の資格】一陸技との免除の関係

2022/06/19
 電験(電気主任技術者試験)とは?一陸技受験者注目ランキング2位

2022/06/17
 【無線従事者資格】一陸技との免除の関係
ブログ一覧へ

ムセンボーヤ!!をフォローする

↑ポチっと応援お願いします♪

一陸特法規A令和4年2月期[10]

  1. ホーム
  2. 一陸特
  3. 一陸特 - 法規
にほんブログ村 資格ブログ 電気・通信系資格へ
にほんブログ村

スポンサーリンク


 次の記述は、総務大臣が行う無線局(登録局を除く。)に対する周波数等の変更命令について述べたものである。電波法 (第条)の規定に照らし、*** 内に入れるべき最も適切な字句の組合せを下のからまでのうちから一つ選べ。 総務大臣は、*A* 必要があるときは、無線局の *B* に支障を及ぼさない範囲内に限り、当該無線局の *C* の指定を変更し、又は人工衛星局の無線設備の設置場所の変更を命ずることができる。 A B C 混信の除去その他特に 運用 周波数若しくは空中線電力 電波の規整その他公益上 目的の遂行 周波数若しくは空中線電力 混信の除去その他特に 目的の遂行 電波の型式若しくは周波数 電波の規整その他公益上 運用 電波の型式若しくは周波数

       

    前の問題へ 次の問題へ

スポンサーリンク



B問題を見る

【おすすめ】一陸特のおすすめ参考書&過去問題集をアンケート取りました

新着記事


2023/01/19
 【一陸技】過去問を何年分勉強したらいい?出題傾向を徹底分析!令和5年1月期向…

2022/12/21
 要注意!!ひっかけ問題を集めてみました(一陸技)

2022/10/30
 一陸特 解答アンケート アーカイブ

2022/08/24
 一陸技 解答アンケート アーカイブ

2022/07/07
 ややこしい!コンデンサとコイルのリアクタンスの覚え方

2022/07/07
 資格の通信講座をお得に受けるなら知っておきたい教育訓練給付制度

2022/07/03
 勉強するときに音楽は聴く派ですか?管理人のおすすめを紹介♪

2022/07/03
 【無線以外の資格】一陸技との免除の関係

2022/06/19
 電験(電気主任技術者試験)とは?一陸技受験者注目ランキング2位

2022/06/17
 【無線従事者資格】一陸技との免除の関係
ブログ一覧へ

ムセンボーヤ!!をフォローする

↑ポチっと応援お願いします♪

一陸特法規A平成23年10月期[9]

  1. ホーム
  2. 一陸特
  3. 一陸特 - 法規
にほんブログ村 資格ブログ 電気・通信系資格へ
にほんブログ村

スポンサーリンク


 次の記述は、総務大臣が行う無線局(登録局を除く。)に対する免許内容の変更命令について述べたものである。電波法(第条)の規定に照らし、 内に入れるべき最も適切な字句の組合せを下のからまでのうちから一つ選べ。 総務大臣は、 A 必要があるときは、無線局の B に支障を及ぼさない範囲内に限り、当該無線局の C の指定を変更し、又は人工衛星局の無線設備の設置場所の変更を命ずることができる。 A B C 混信の除去その他特に 目的の遂行 電波の型式若しくは周波数 混信の除去その他特に 運用 周波数若しくは空中線電力 電波の規整その他公益上 目的の遂行 周波数若しくは空中線電力 電波の規整その他公益上 運用 電波の型式若しくは周波数

       

    前の問題へ 次の問題へ

スポンサーリンク



B問題を見る

【おすすめ】一陸特のおすすめ参考書&過去問題集をアンケート取りました

新着記事


2023/01/19
 【一陸技】過去問を何年分勉強したらいい?出題傾向を徹底分析!令和5年1月期向…

2022/12/21
 要注意!!ひっかけ問題を集めてみました(一陸技)

2022/10/30
 一陸特 解答アンケート アーカイブ

2022/08/24
 一陸技 解答アンケート アーカイブ

2022/07/07
 ややこしい!コンデンサとコイルのリアクタンスの覚え方

2022/07/07
 資格の通信講座をお得に受けるなら知っておきたい教育訓練給付制度

2022/07/03
 勉強するときに音楽は聴く派ですか?管理人のおすすめを紹介♪

2022/07/03
 【無線以外の資格】一陸技との免除の関係

2022/06/19
 電験(電気主任技術者試験)とは?一陸技受験者注目ランキング2位

2022/06/17
 【無線従事者資格】一陸技との免除の関係
ブログ一覧へ

ムセンボーヤ!!をフォローする

↑ポチっと応援お願いします♪

一陸特法規B平成24年6月期[11]

  1. ホーム
  2. 一陸特
  3. 一陸特 - 法規
にほんブログ村 資格ブログ 電気・通信系資格へ
にほんブログ村

スポンサーリンク


 次の記述は、総務大臣が行う無線局(登録局を除く。)に対する周波数等の変更命令について述べたものである。電波法(第条)の規定に照らし、 内に入れるべき最も適切な字句の組合せを下のからまでのうちから一つ選べ。 総務大臣は、 A 必要があるときは、無線局の B に支障を及ぼさない範囲内に限り、当該無線局の C の指定を変更し、又は人工衛星局の無線設備の設置場所の変更を命ずることができる。 A B C 混信の除去その他特に 目的の遂行 電波の型式若しくは周波数 混信の除去その他特に 運用 周波数若しくは空中線電力 電波の規整その他公益上 運用 電波の型式若しくは周波数 電波の規整その他公益上 目的の遂行 周波数若しくは空中線電力

       

    前の問題へ 次の問題へ

スポンサーリンク



A問題を見る

【おすすめ】一陸特のおすすめ参考書&過去問題集をアンケート取りました

新着記事


2023/01/19
 【一陸技】過去問を何年分勉強したらいい?出題傾向を徹底分析!令和5年1月期向…

2022/12/21
 要注意!!ひっかけ問題を集めてみました(一陸技)

2022/10/30
 一陸特 解答アンケート アーカイブ

2022/08/24
 一陸技 解答アンケート アーカイブ

2022/07/07
 ややこしい!コンデンサとコイルのリアクタンスの覚え方

2022/07/07
 資格の通信講座をお得に受けるなら知っておきたい教育訓練給付制度

2022/07/03
 勉強するときに音楽は聴く派ですか?管理人のおすすめを紹介♪

2022/07/03
 【無線以外の資格】一陸技との免除の関係

2022/06/19
 電験(電気主任技術者試験)とは?一陸技受験者注目ランキング2位

2022/06/17
 【無線従事者資格】一陸技との免除の関係
ブログ一覧へ

ムセンボーヤ!!をフォローする

↑ポチっと応援お願いします♪

一陸特法規B平成29年10月期[9]

  1. ホーム
  2. 一陸特
  3. 一陸特 - 法規
にほんブログ村 資格ブログ 電気・通信系資格へ
にほんブログ村

スポンサーリンク


 次の記述は、総務大臣が行う無線局(登録局を除く。)に対する周波数等の変更命令について述べたものである。電波法 (第条)の規定に照らし、ABC 内に入れるべき最も適切な字句の組合せを下のからまでのうちから一つ選べ。 総務大臣は、AAC 必要があるときは、無線局の ABC に支障を及ぼさない範囲内に限り、当該無線局の ACC の指定を変更し、又は人工衛星局の無線設備の設置場所の変更を命ずることができる。 A B C 電波の規整その他公益上 目的の遂行 周波数若しくは空中線電力 混信の除去その他特に 運用 周波数若しくは空中線電力 電波の規整その他公益上 運用 電波の型式若しくは周波数 混信の除去その他特に 目的の遂行 電波の型式若しくは周波数

       

    前の問題へ 次の問題へ

スポンサーリンク



A問題を見る

【おすすめ】一陸特のおすすめ参考書&過去問題集をアンケート取りました

新着記事


2023/01/19
 【一陸技】過去問を何年分勉強したらいい?出題傾向を徹底分析!令和5年1月期向…

2022/12/21
 要注意!!ひっかけ問題を集めてみました(一陸技)

2022/10/30
 一陸特 解答アンケート アーカイブ

2022/08/24
 一陸技 解答アンケート アーカイブ

2022/07/07
 ややこしい!コンデンサとコイルのリアクタンスの覚え方

2022/07/07
 資格の通信講座をお得に受けるなら知っておきたい教育訓練給付制度

2022/07/03
 勉強するときに音楽は聴く派ですか?管理人のおすすめを紹介♪

2022/07/03
 【無線以外の資格】一陸技との免除の関係

2022/06/19
 電験(電気主任技術者試験)とは?一陸技受験者注目ランキング2位

2022/06/17
 【無線従事者資格】一陸技との免除の関係
ブログ一覧へ

ムセンボーヤ!!をフォローする

↑ポチっと応援お願いします♪

一陸特法規B令和2年10月期[10]

  1. ホーム
  2. 一陸特
  3. 一陸特 - 法規
にほんブログ村 資格ブログ 電気・通信系資格へ
にほんブログ村

スポンサーリンク


 次の記述は、総務大臣が行う無線局(登録局を除く。)に対する周波数等の変更命令について述べたものである。電波法(第 条)の規定に照らし、*** 内に入れるべき最も適切な字句の組合せを下のからまでのうちから一つ選べ。 総務大臣は、*A* 必要があるときは、無線局の *B* に支障を及ぼさない範囲内に限り、当該無線局の *C* の指定を変更し、又は人工衛星局の無線設備の設置場所の変更を命ずることができる。 A B C 電波の規整その他公益上 目的の遂行 周波数若しくは空中線電力 混信の除去その他特に 運用 周波数若しくは空中線電力 電波の規整その他公益上 運用 電波の型式若しくは周波数 混信の除去その他特に 目的の遂行 電波の型式若しくは周波数

       

    前の問題へ 次の問題へ

スポンサーリンク



A問題を見る

【おすすめ】一陸特のおすすめ参考書&過去問題集をアンケート取りました

新着記事


2023/01/19
 【一陸技】過去問を何年分勉強したらいい?出題傾向を徹底分析!令和5年1月期向…

2022/12/21
 要注意!!ひっかけ問題を集めてみました(一陸技)

2022/10/30
 一陸特 解答アンケート アーカイブ

2022/08/24
 一陸技 解答アンケート アーカイブ

2022/07/07
 ややこしい!コンデンサとコイルのリアクタンスの覚え方

2022/07/07
 資格の通信講座をお得に受けるなら知っておきたい教育訓練給付制度

2022/07/03
 勉強するときに音楽は聴く派ですか?管理人のおすすめを紹介♪

2022/07/03
 【無線以外の資格】一陸技との免除の関係

2022/06/19
 電験(電気主任技術者試験)とは?一陸技受験者注目ランキング2位

2022/06/17
 【無線従事者資格】一陸技との免除の関係
ブログ一覧へ

ムセンボーヤ!!をフォローする

↑ポチっと応援お願いします♪

一陸特工学B平成23年6月期[5]

  1. ホーム
  2. 一陸特
  3. 一陸特 - 工学
にほんブログ村 資格ブログ 電気・通信系資格へ
にほんブログ村

スポンサーリンク


 次の記述 は、図に示す論理回 路について述べたものある。 内 に入れるべき入出力の真理値として、正しい組合せを下の番号から選べ。 A B C() 入力 X Y 及び Z の値が全てのとき、出力 M の値は A になる。    () 入力 X Y 及び Z の値が全てのとき、出力 M の値は B になる。    () 入力 X の値がの とき、Y と Z の双方の値が C であれば、出力 M の     値は になる。         X M  Y

       

    前の問題へ 次の問題へ

スポンサーリンク



A問題を見る

【おすすめ】一陸特のおすすめ参考書&過去問題集をアンケート取りました

新着記事


2023/01/19
 【一陸技】過去問を何年分勉強したらいい?出題傾向を徹底分析!令和5年1月期向…

2022/12/21
 要注意!!ひっかけ問題を集めてみました(一陸技)

2022/10/30
 一陸特 解答アンケート アーカイブ

2022/08/24
 一陸技 解答アンケート アーカイブ

2022/07/07
 ややこしい!コンデンサとコイルのリアクタンスの覚え方

2022/07/07
 資格の通信講座をお得に受けるなら知っておきたい教育訓練給付制度

2022/07/03
 勉強するときに音楽は聴く派ですか?管理人のおすすめを紹介♪

2022/07/03
 【無線以外の資格】一陸技との免除の関係

2022/06/19
 電験(電気主任技術者試験)とは?一陸技受験者注目ランキング2位

2022/06/17
 【無線従事者資格】一陸技との免除の関係
ブログ一覧へ

ムセンボーヤ!!をフォローする

↑ポチっと応援お願いします♪

一陸技工学B平成24年01月期A04

  1. ホーム
  2. 一陸技
  3. 一陸技 - 工学B
にほんブログ村 資格ブログ 電気・通信系資格へ
にほんブログ村

スポンサーリンク


次の記述は、微小ダイポールの放射抵抗について述べたものである。 内 に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号か ら選べ。 () アン テナから電波が 放射される現象 は、給電点に電 流 IA が流れ、アンテ ナからの放射に よって電力 PrWが消費 さ れることである。 これは、アンテナ の代わりに負荷と して抵抗 Rr を接 続したことと等価 である。したがっ て、次式が成り 立 つ。 Rr = A Ω 上式で表される仮想の抵抗を放射抵抗と呼ぶ。 () 図に示すように、微小ダイポールから数波長以上離れた半径 rmの球面 S を考えたとき、この球面から出て行く電磁エ ネルギーの平均値 PrWを放射電力と いい、これは球面上の電力束密度の面積分 として次式で求められる。ただし、微小 ダ イポールの長さを lm、波長を λ m、微小ダイポールの中心 O から任意の方向と微小ダイポールの軸とのなす角を θradとし、θ 方向における電界強度を Eθ Vmとする。 Pr = Eθ  ds = B W π () ()及び()から、微小ダイポールの放射抵抗は C Ωとなる。 A B C z  ds  Pr π  I l π l r dθ π I  λ λ r  dθ  Pr π  I l π l S π I  λ x y λ θ    O  Pr π  I l π l  Il π I  λ λ  Pr π  I l π l I λ λ  Pr π  I l π l I λ  λ

       

    前の問題へ 次の問題へ

スポンサーリンク



【おすすめ】一陸技のおすすめ参考書&過去問題集をTWITTERでアンケート取りました

新着記事


2023/01/19
 【一陸技】過去問を何年分勉強したらいい?出題傾向を徹底分析!令和5年1月期向…

2022/12/21
 要注意!!ひっかけ問題を集めてみました(一陸技)

2022/10/30
 一陸特 解答アンケート アーカイブ

2022/08/24
 一陸技 解答アンケート アーカイブ

2022/07/07
 ややこしい!コンデンサとコイルのリアクタンスの覚え方

2022/07/07
 資格の通信講座をお得に受けるなら知っておきたい教育訓練給付制度

2022/07/03
 勉強するときに音楽は聴く派ですか?管理人のおすすめを紹介♪

2022/07/03
 【無線以外の資格】一陸技との免除の関係

2022/06/19
 電験(電気主任技術者試験)とは?一陸技受験者注目ランキング2位

2022/06/17
 【無線従事者資格】一陸技との免除の関係
ブログ一覧へ

ムセンボーヤ!!をフォローする

↑ポチっと応援お願いします♪

一陸技工学B平成26年07月期A04

  1. ホーム
  2. 一陸技
  3. 一陸技 - 工学B
にほんブログ村 資格ブログ 電気・通信系資格へ
にほんブログ村

スポンサーリンク


次の記述は、微小ダイポールの放射抵抗について述べたものである。 内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号か ら選べ。() アンテナから電波が放射される現象は、給電点に電流 IAが流れ、アンテナからの放射によって電力 PrWが消費さ れることである。これは、アンテナの代わりに負荷として抵抗 Rr を接続したことと等価である。したがって、次式が成り立 つ。 Rr = A Ω 上式で表される仮想の抵抗 RrΩを放射抵抗と呼び、PrWを放射電力と呼ぶ。() 図に示すように、微小ダイポールから数波長以上離れた半径 rmの球面 S を考えたとき、PrWは球面上の電力束密 度の面積分として次式で求められる。ただし、微小ダイポールの長さを lm、波長を λm、微小ダイポールの中心 O か ら任意の方向と微小ダイポールの軸とのなす角を θradとし、θ 方向における電界強度を EθVmとする。 ∫ | | B W z    () ()及び()から、微小ダイポールの放射抵抗 Rr は C Ωとなる。 rdθ A B C S r | | θ dθ  O y | | | | I l | | | | x | |  | | | | | | | |

       

    前の問題へ 次の問題へ

スポンサーリンク



【おすすめ】一陸技のおすすめ参考書&過去問題集をTWITTERでアンケート取りました

新着記事


2023/01/19
 【一陸技】過去問を何年分勉強したらいい?出題傾向を徹底分析!令和5年1月期向…

2022/12/21
 要注意!!ひっかけ問題を集めてみました(一陸技)

2022/10/30
 一陸特 解答アンケート アーカイブ

2022/08/24
 一陸技 解答アンケート アーカイブ

2022/07/07
 ややこしい!コンデンサとコイルのリアクタンスの覚え方

2022/07/07
 資格の通信講座をお得に受けるなら知っておきたい教育訓練給付制度

2022/07/03
 勉強するときに音楽は聴く派ですか?管理人のおすすめを紹介♪

2022/07/03
 【無線以外の資格】一陸技との免除の関係

2022/06/19
 電験(電気主任技術者試験)とは?一陸技受験者注目ランキング2位

2022/06/17
 【無線従事者資格】一陸技との免除の関係
ブログ一覧へ

ムセンボーヤ!!をフォローする

↑ポチっと応援お願いします♪

一陸技工学B平成30年07月期A04

  1. ホーム
  2. 一陸技
  3. 一陸技 - 工学B
にほんブログ村 資格ブログ 電気・通信系資格へ
にほんブログ村

スポンサーリンク


次の記述は、微小ダイポールの放射抵抗について述べたものである。 内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号か ら選べ。() アンテナから電波が放射される現象は、給電点に電流 IAが流れ、アンテナからの放射によって電力 PrWが消費さ れることである。これは、アンテナの代わりに負荷として抵抗 Rr を接続したことと等価である。したがって、次式が成り立 つ。 Rr = A Ω 上式で表される仮想の抵抗 RrΩを放射抵抗と呼び、PrWを放射電力と呼ぶ。() 図に示すように、微小ダイポールから数波長以上離れた半径 rmの球面 S を考えたとき、PrWは球面上の電力束密 度の面積分として次式で求められる。ただし、微小ダイポールの長さを lm、波長を λm、微小ダイポールの中心 O か ら任意の方向と微小ダイポールの軸とのなす角を θradとし、θ 方向における電界強度を EθVmとする。 ∫ | | B W    z() ()及び()から、微小ダイポールの放射抵抗 Rr は C Ωとなる。   rdθ A B C | | S r | | | | θ dθ | | | | O y  I l | |   x | | | |  | | | |

       

    前の問題へ 次の問題へ

スポンサーリンク



【おすすめ】一陸技のおすすめ参考書&過去問題集をTWITTERでアンケート取りました

新着記事


2023/01/19
 【一陸技】過去問を何年分勉強したらいい?出題傾向を徹底分析!令和5年1月期向…

2022/12/21
 要注意!!ひっかけ問題を集めてみました(一陸技)

2022/10/30
 一陸特 解答アンケート アーカイブ

2022/08/24
 一陸技 解答アンケート アーカイブ

2022/07/07
 ややこしい!コンデンサとコイルのリアクタンスの覚え方

2022/07/07
 資格の通信講座をお得に受けるなら知っておきたい教育訓練給付制度

2022/07/03
 勉強するときに音楽は聴く派ですか?管理人のおすすめを紹介♪

2022/07/03
 【無線以外の資格】一陸技との免除の関係

2022/06/19
 電験(電気主任技術者試験)とは?一陸技受験者注目ランキング2位

2022/06/17
 【無線従事者資格】一陸技との免除の関係
ブログ一覧へ

ムセンボーヤ!!をフォローする

↑ポチっと応援お願いします♪

当サイトの特徴

  • 第一級陸上無線技術士/第一級陸上特殊無線技士に特化した演習機能
  • 類似問題に絞って演習できる。
  • 暗記/計算問題に絞って演習ができる。
  • 分野ごとにランダムに演習ができる。(一陸特は分野出題機能は非対応)
  • 過去問題から直近に出た問題パターンを除いて演習できる。
  • 指定したキーワードで過去問を検索
  • 外出時のスキマ時間を有効活用できる。

一陸技の演習ページへ 一陸特の演習ページへ

当サイトは日本無線協会とは無関係です。
掲載している問題および解答のすべての著作権は 公益財団法人日本無線協会 に帰属しています。
当サイトの過去問利用について、日本無線協会に届け出ております。

当サイトのコンテンツや情報において、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めていますが、
当サイトのご利用により発生するいかなる不利益や損害について、当サイトは一切責任を負うものではありません。
誤情報や動作不良などお気づきの場合は、 お問い合わせフォーム よりご連絡お願いいたします。
なお、広告が表示されない環境における当サイトのご利用はご遠慮いただいております。

© Copyright ムセンボーヤ!!. All Rights Reserved
Designed by BootstrapMade
ホーム